works

床 垂木 断熱材

床を施工。 
防湿シートは気分的に嫌だったので、床下は砂利をしいて シロアリ対策に洗剤をまきました。
垂木に断熱材。

Images from this gallery

CIMG4275 CIMG4276 CIMG4281 CIMG4277 CIMG4278 CIMG4282

断熱材 グラスウール

断熱材 安いものネットでさがしました。
グラスウール。ちくちくがとまらない。
その上から、防湿シートを張りました。

Images from this gallery

CIMG4229 CIMG4240 CIMG4239 CIMG4228 CIMG4238 CIMG4230

外壁 塗装 取り付け

外装も再利用 きれいにカビをとり、割れもできるだけ補修して、塗装。
色には結構こだわって、一本づつ丁寧に色を変えました。

Images from this gallery

CIMG4273 CIMG4274 CIMG4221 CIMG4225 CIMG4271 CIMG4234

防水シート 窓枠

防水シートを張って、窓枠もつくりました。

Images from this gallery

CIMG4206 CIMG4217 CIMG4220 CIMG4204 CIMG4219

屋根 

アスファルトフェルトをはって、コロニアルはりました。
暴風によって、アスファルトフェルトがはがれて、直すのに一苦労でした。

Images from this gallery

CIMG4191 CIMG4188 CIMG4197 CIMG4190 CIMG4192

組み立て

レベルがとれていたので、一気にくみ上げました。

Images from this gallery

CIMG4184 CIMG4186 CIMG4185 CIMG4182 CIMG4187

基礎 コンクリート2発目!!

コンクリート 2発目 いそげー!!
無事に成功なるか~・・・

Images from this gallery

CIMG2927 CIMG2922 CIMG2921 CIMG2928 CIMG2920 CIMG2925

基礎 型枠

自作の型枠 セルフビルドの無駄の一つ 型枠をわざわざ作らなければならない。
無事に成功しますよーに!

Images from this gallery

CIMG2915 CIMG2910 CIMG2917 CIMG2912 CIMG2908 CIMG2911

基礎 コンクリート

コンクリート 1発目!!!
成功なり

Images from this gallery

CIMG2904 CIMG2901 CIMG2906 CIMG2903 CIMG2902 CIMG2900

基礎 穴掘り から 鉄筋

地味にスコップで穴を掘って、地面をならして、鉄筋をくみました。

Images from this gallery

CIMG2892 CIMG2899 CIMG2890 CIMG2897 CIMG2894 CIMG2891

解体

およそ1週間かけて解体して、4トンにつんで持ち帰りました。

Images from this gallery

CIMG2881 CIMG2851 CIMG2862 CIMG2828 CIMG2876 CIMG2821

ashtray LL-01

モカシンをイメージして作った灰皿。
もったいないという声も多く、灰皿でなくてもOKです。
豚革を使用。

Images from this gallery

CA370118 CA370117 CA370119

Long Wallet lw-01

オーダーいただいた長財布です。
それぞれ、中形状が微妙にことなっています。
本革の色も選べます。
布はラオスやタイの古布です。

価格:約30000円

Images from this gallery

P1090164_R P1090199_R P1090190_R P1090189_R P1080975_R P1090203_R