Note book cover MON HILL TRIBE no-188
2009年の作品。
モン族の衣装を利用して、手帳カバーを製作。
構造はシンプルに、ペンは止めベルトに挟む構造。
前作までと比べると安定感がありますね。
Images from this gallery






2009年の作品。
モン族の衣装を利用して、手帳カバーを製作。
構造はシンプルに、ペンは止めベルトに挟む構造。
前作までと比べると安定感がありますね。
2009年の作品。
70’s USAの生地をインレイ。
ウォレットチェーン用にハトメを用意し、
ステッチを柄に合わせ、カラフルした。
2009年の作品。
黒革と赤革を使用。
偶然的にも同時期に似たオーダーがありましたので、
セットのようになりました。
2009年の作品。
インドの最高級シルク。
光沢のあるものは100%シルクで、
渋みのあるものはシルクとウールを織り交ぜたものです。
3サイズ、22mm,28mm,38mm。
2009年の作品。
ネパールの織物を使用。
3サイズ、22mm,28mm,38mm。
2009年の作品。
ヘアゴムとブレスレットのセット。
2009年の作品。
赤革に赤系のシルクをインレイ。
サイズも女性用に小さくした。
2009年の作品。
50枚ほどの大量の名刺を入れられるタイプ。
黒革でビジネス仕様。
2009年の作品。
定番キーケースをヌメ革のみで作成してみた。
2009年の作品。
ガテマラのすばらしい民族衣装をリメイク。
村々まで旅した思い出とともに。
サイズ、形は定番2種。
25,000円~
2009年の作品。
モン族の古いものからあたらしいものまで。
3900円~
2009年の作品。
ラオスらしい渋めの味のある織物。
パーシン古布。
2009年の作品。
ガテマラは世界2番目にきれいとされるアティトラン湖ほとり
で織られた草木染nお織物。
ナチュラルな手触りも素敵。
2009年の作品。
ガテマラ10種。
それぞれの民族の色が出ている。
2009年の作品。
アカ族のアンティーク民族衣装。
すばらしすぎる。
2009年の作品。
ガテマラの民族衣装。
4900円~
2009年の作品。
グアテマラ サンルーカストリマンなど。
動物柄。
2009年の作品。
グアテマラはナワラの民族衣装。
赤い面には鳥が織られているナワラらしい織物。
2009年作。
グアテマラのすばらしい織。
w-39との柄違い。
2009年の作品。
チベタン ケテ 定番作。